行動するために行動したこと 〜やる気スイッチはどこにもない〜

やよい
やよい

仕事やってらんねぇ〜

お金貯めてFIREしてぇ〜

こうしてブログを始めることにしたのですが、私ってものすごく面倒くさがりなんです。

仕事では最速で動くのにプライベートだと動くまでにめちゃくちゃ時間がかかります。

そんな面倒くさがりがどうやってブログ開設までに動いたのか?心得と手順を紹介します。

心得

そもそもやる気は勝手に湧いてくるものではない

やる気って自然に湧いてくるものだと思っていませんか?
私もそう思っていました。そしてやる気が出るまで待っていましたが、半年経ってもその時は来ることはありませんでした…。
(関連記事:半年間休日は夕方まで寝続けた私が動けるようになるまで

しかし、そもそもやる気は湧いてくるものではなく行動することでやる気が得られる仕組みだったのです!
衝撃的じゃないですか?
私は今まで勘違いして生きていました。

でも考えてみれば、趣味など何かやりたいことをやっていたときはやる気に溢れてたのに、忙しくて出来なくなったら熱が冷めてやる気はもうなくなっている経験って実際あるんですよね。そしてそのままやらなくなってしまったり…。
この経験はこういうことだったんです。

このことを知るだけで『とりあえずやらなきゃ!』ってなりませんか?
【やる気スイッチ】を検索してもいつも『とりあえず行動しましょう』というアドバイスが出てくるのは『行動しないとやる気って出ないから』だったんです。

ですので、とりあえず決めたなら行動しましょう。行動がなければ始まりません。

成功の秘訣は最速でトライ&エラーをすること

行動がなければ始まりません。
つまりは行動しないと何も得られません。

まずは【自分が向いているのか?好きなのか?】を行動して知りましょう。その結果を踏まえれば、今後どうすればいいかは自ずと見えてきますよね^⁠^

向いていなければすぐさま撤退して新たなことを見つければ良いですし、向いていればさらに行動してより大きな成果が得られます。

そもそも行動しないとそれが分からないので、ある程度方向性を決めたらササッとやっちゃいましょう。

行動して得られる経験は本や誰かの話を聞いて得られる知識とは全く別物です。
『自分が好きそう!』と思っても実際やってみれば『なんか違った…』って思った経験ってありますよね。
ですが、それはやってみたからこそ言えることなのです。

また、失敗してしまっても得られることは大きいです。逆に失敗してみないと得られないこともいっぱいあるはずです。

とりあえず行動して、失敗したら改善してまた行動する。これの繰り返しですね!

手順

目標をたてる

行動したいと思っている理由はなんですか?

私の例で言えば【FIREして悠々自適な生活を手に入れる】が目標です。
この目標に対して【収入を増やす】というのは目的です。
そしてこの目的に対して【ブログを始めて収入を得る】というのが手段です。

よく、目的と手段が入れ替わってしまうことがあるので、『そもそも自分はなんの為に行動するのか?』を改めて考えてみましょう。
そして、その目標を絶対に叶えたいのであれば…やるしかありませんね(⁠^⁠^⁠)

マインドマップ、得意や強みリストの作成

私の例で言えば【FIREして悠々自適な生活を手に入れる】という目標に対して【収入を増やす】ことが必要というのが分かりましたが、どうやって収入を増やすのか?が課題でした。

『副業 初心者』とかを検索してもせどりとかハンドメイドなどの項目にピンと来なかったんですよね。

そこで、自分がやりたいこと・大事にしていること(=マインドマップ)や自分の得意なこと・苦にならないことを書き始め、そこから自分は何が出来るか?と考えた結果、ブログを始めてみようとなりました。

仕事でマニュアル作成をしていたのですが割と苦にならずにスラスラと書けた、ということや20年くらい前にブログやホームページを作成していたのでまだやりやすいかな?と考えました。(ただ、有料ブログと無料ブログは全然違いましたw)

結果こうしてスキマ時間を使ってコツコツ実行しています。

まとめ

私の例で言えば、
【やはり稼ぐには副業しかないのかなぁ…悩】
   ↓
【長い時間(3ヶ月)を使ってやる気を待つ】
   ↓
【やる気こない】
   ↓
【上記の①、②を知る】
   ↓
【行動する(マインドマップからブログ始めるまで1ヶ月かかっていない)】
といった感じでした。
つまりやる気待つのは絶対無駄なことなので、まずは行動しましょうね(⁠^⁠^⁠)

タイトルとURLをコピーしました