
休日は寝るに限る!
そう思ってた時期が私にはたくさんありました。
私は昔から寝るのが大好きで、学生の頃から夜の11時から朝の10時頃まで寝ていました。
結婚して2年が経ち、新生活にもようやく慣れてきた頃、休日は夕方まで起きれない事態になりました。
いくら早く寝ても寝続けてしまいます。
16時間くらい寝て、ようやく動けるか…という感じになってしまったのです。
しかもそれは半年間続き、ゴロゴロするのが大好きな私でも『流石に休日がもったいない…』と感じるようになり、見直しと改善を図ることにしました。
ついつい休日は寝過ぎてしまうあなたに参考になれば幸いです。
原因
元々ゴロゴロするのが大好き
私は面倒くさがりでインドア派。動きたくありません。
昔から寝るのが大好きなだけあって、『休日とは寝るものだ!』とばかりに寝ていました。
平日の仕事に体力を使いすぎていたその頃、バリバリに働いていた私は、常に『どうすれば効率の良い動きが出来るか?』に注力していました。
注力しすぎたあまり、すっかり休日には体力がなくなって、夕方まで寝続けないと動けない事態になっていたのでした。
そこで私は、仕事の頑張りパワーを8割にすることで休日の体力を温存していくのでした。(すっかり今では仕事の頑張りパワーが半分以下ですけどね)
関連記事:ちょっと待って!その努力は報われるのか!?仕事で努力して後悔した話
関連記事:仕事は辞めないけど必要最低限しか労働しないという静かなる退職とは?当事者が語るメリットとデメリット
体力がない
普段通勤でしか動くことがない私ですので、体力があまりありません。
なので、すぐに疲れます。
そして、回復するには寝るしかない。
この悪循環を断ち切るべく、今はリングフィットアドベンチャーで体力つけたいなぁ〜と思っているだけです。

やりなさい
寝ることがストレス解消法になっている
寝れば身体の疲れが取れると思っている
休日の予定がない
あまりにも寝過ぎる妻(私)に見かねた旦那は結局どこにも行かないからと、休日に予定を決めることはなくなりました。
そして予定がないことをいいことに妻は寝続けているのでした…。
解決方法
本人が改善したい気持ちを持つ
いくら、家族や周りの人が『改善してほしい!』と言ったところで本人に響いていなければ意味がありません。
私の場合は半年も無駄にしてしまっていたので、『そろそろちゃんと起きて有意義な休日を過ごしたい!』と思うようになりました。
そして、自分は何故たくさん寝てしまうのか?と考えるようになり、仕事に使いすぎていた体力を休日まで残すことにしたのです。
位置情報ゲームにハマる
突拍子もない解決策で『はぁ?』となった方もいるかもしれませんが、私の場合は位置情報ゲームにハマったことで、『休日はどこかにお出かけしよう!』という気持ちになりました。
私はインドア派なので、基本的に家から出たくありません。
しかし、歴史に全く興味のなかったのですが、歴史好きの旦那の勧めにより【信長の野望 出陣】にハマってしまい、すっかり『領地を取りに何処かへ行こう!』となりました。(実際の住所ごとに自分の領地が獲得出来るシステムがあります)
有名な位置情報ゲームは他にも、【ポケモンGO】や【モンスターハンターNow】などがありますので、休日動いてくれない人に位置情報ゲームをハマらせてみるのもいいかもしれません。
しかし、ハマりすぎる人であれば悩ましいところではありますね…。

ハマりすぎて日常的にゲームをポチポチしている…
睡眠の質を高める
短い時間で寝た気にさせ、身体の疲れを取るためには睡眠の質を高めるしかありません。
しかし、寝ることが大好きな私は寝具をそこそこ良いものに変えていました。なのに、いくら寝ても身体の疲れが取れることはありませんでした。
一般的に睡眠の質を高めるためには
- 毎日の生活リズムを整える。
- 日中のストレスを解消する。
- (寝る3時間前までに)適度な運動をする。
などがあります。
そこで、私は寝る前のストレッチを取り入れることにしました。ストレッチをすることで、全身の疲れをマッサージと同じような効果で解消させ、ストレッチ効果でリラックスしたまま寝ることで、凝り固まった全身はほぐされ、良い睡眠を得ることができました。
今までは寝ることのみの身体の疲労解消をしていましたが、ストレッチをすることで寝ても取れない身体の疲労にアプローチしました。
(女性の場合)体調管理アプリを使う
SNSを見ていた時に広告でソフィが提供している体調管理アプリがタイムラインに流れ、元々使ってた体調管理アプリが不便になってきていたので、乗り換えました。
ソフィの体調管理アプリでは
こんな感じで1日の体調記録ができ、これを生理前後に記録すると…
タイプ診断がされます。
なんと、私のタイプは『細身型ぐったり不調』らしいのです!

だからいつもだるい感じがあったのか…!
そして、タイプ診断をされると改善に向けて『やることリスト』が作成され、
これを実行することで、日々の不調が改善されていくというわけです!
実際に実行しなくても、『なんでいつもしんどいのかな?』と思っている方は、是非インストールして診断を受けてみてはいかがでしょうか。
少しでも休日寝過ぎてしまう方に参考になれば幸いです!
もし、違う解決策で治ったよ〜って方がいらっしゃいましたら是非ともコメントで教えて下さい!
コメント